人目を気にし過ぎてつらいなら……すべてを変える5つの工夫

2月 4
facebooktwittergoogle_pluspinterestlinkedinmail

人目を気にし過ぎてつらいなら……すべてを変える5つの工夫

人間は社会的な生き物だと言います。
もともと単独では力が弱く、自然界では群れを作らなければ生きていけませんでした。その本能が残っているのでしょう。
無意識に周囲の空気を読み、「望まれる行動」を取ろうとしてしまう。望むと望まざるとに関わらず、このような経験を持つ方は多いはずです。
基本的には自分の意思に従ってふるまうものですが、こうした無意識の影響が強く出過ぎると時として人は心のバランスを崩してしまいます。
その結果、強迫観念にとらわれ、外出した際などに極端に人目を恐れる「対人恐怖症」などの問題が現れるのです。

人目がつらいと感じたならば、身動きが取れなくなる前に現状を打開する工夫をしてみませんか?

対人恐怖症を克服する5つの工夫

人目を気にし過ぎてつらいなら……すべてを変える5つの工夫

1.視線が怖い理由を具体的に把握する
無意識に対人恐怖症に陥った人の場合はこの最初の1歩が難しいと思いますが、ここに踏み込めばあとはそれほどの「痛み」にはならないはず。
どうして怖いのか。
それは、何が怖いのか根本的に理解していないからです。
なぜ人目が怖いのか解明するには、いつからどのようにして人目を怖がるようになっていったのか反芻しなければなりません。最初に他人の目に不快感を覚えたのはいつだったのか思い出してみてください。
はじまりは、ほんのちょっとした違和感や不快感、不安のかけらだったのではないでしょうか。人は気になるものに集中しますから、不安要素を気にして増幅してしまうのです。
絡み合った糸をほぐすような根気のいる作業ですが、何事も最初のステップが肝心ですからじっくり取り組んでいただきたいと思います。

2.本当に見られているのか確認する
人目を怖がる「原因」を特定したら、次に本当に街中で自分が見られているのか確認しましょう。
もしも本当に気になるたびに目が合うならば、何かしら目を引く要素があるというわけです。これは対人恐怖症の方には厳しいかもしれませんが、実際に目があった回数と、見られているのではと気になった回数を記録して比べてください。
そもそも人は自分に意識を向けた対象に反応する本能があるので、目が合う回数の割合が5割以下ならば実際にはそれほど見られていないと判定できるのです。

3.自分を気にしない
「視線恐怖症」の理由のひとつに、自意識過剰があります。
自分の内側に集中しすぎて周辺に気が向かない状態ですから、そのために立ち居振る舞いが浮いてしまう可能性が否めません。
思い切って意識を開き、周囲をじっくり観察してみましょう。これには第三者的な視点を作り出すと便利です。自分より1歩引いたところにもう一人の視点を設定し、そこから自分と周囲の人々を観察します。これによって冷静な状況判断ができるようになるはずですよ。

4.理想を捨てる
こうなりたい、こうでなければならないという目標を持っていませんか?
自分を高めようとする努力は崇高なものですが、目標に縛られるあまり強迫観念で自分をがんじがらめにしてしまっている可能性に気付いてください。
「理想」は机上の空論に等しいのです。
目の前の現実を見て、流れに即した行動を取ってみましょう。周囲の反応も少しずつ変わっていくでしょう。

5.「肯定」の意識を醸造する
対人恐怖症に陥る方の多くが自分を否定しがちです。
自分はダメだ、変わりたい、変わらなければ。
誰か、あるいは自分の中の理想像と引き比べて劣等感を抱き、自分の中にある美徳まで一抱えに否定する。それでは本当の魅力など誰にも伝わりません。
ですから、最も大切なことは「肯定」の意識です。

もしどうしても自力で自分の魅力を見つけられないのであれば、友人、知人、家族、同僚、カウンセラーや占い師など、誰かに相談してみるといいでしょう。冷静に内在する魅力を探してくれますよ。
対人恐怖症の場合は面と向かって相談するのは怖いでしょう。
その場合は電話で相談できる電話占いなどがおすすめです。

facebooktwittergoogle_pluspinterestlinkedinmail